top of page

近大黒酢の醸造

少しなめていました。

麹くらい簡単に作れるって。

アルファ化した玄米を、​

家庭用蒸し器で軽く蒸し、麹の種菌をぱらぱらして、

30˚Cのインキュベーターへ。

日本各地に「糀屋さん」がいる訳、よくわかりました。

素人が見よう見まねでやっても

うまくいかないらしい

(微生物の研究室ですが)。

とにかく4回目で緑色のカビの胞子が目立つ麹ですが、できたことにしました。10月も半ば過ぎますと肌寒くなりますので、ちょっと

あせって、仕込みました。

末吉君、辻さん、岡田さん、

お疲れ様です。

皆さん、とにかく黒酢(風)になることを祈ってください。

今後は、糖度、アルコール度、酸度、外気温と壺内温度の

モニターです。

​どうぞ、誰もいたずらしませんように。タヌキもアライグマも素通りしてくれますように。

種となる黄麹を投入

家庭用蒸し器

​温度のデータロガーをセットして、本日終了。

4つの壺を1つずつ。夜になりました。

麹が浮きすぎている?胞子が立っているから、仕方ない?

えいやで、仕込み。

黄麹の粉ふき団子

麹の培養(びしゃびしゃに)

​表面OK、底ねっちょり

​ようやく、麹ができた?

bottom of page